人材育成事業
最先端植物工場マネージャー育成プログラム
豊橋技術科学大学において、2012年度から2016年度に実施された文部科学省、地域イノベーション戦略支援プログラム「最先端植物工場マネージャー育成プログラムの開発及び実施」事業を発展させ、IT技術を農業に導入するための新たな植物工場的技術について講義、実習を行い、次世代の農業である植物工場の管理運営をできる人材を育成します。 受講者は、先端基礎農学特論、植物工場特論、光合成環境工学特論、植物工場経営管理特論、調査研究論文及び国内外の先端施設研修を履修・修得した後、豊橋技術科学大学から『植物工場管理経営士』と『IT食農先導士』の称号が授与され、履修証明書が交付されます。
IT食農先導士養成プログラム (最先端土地利用型IT農業コース)
豊橋技術科学大学等において、これまでに蓄積した技術科学的な成果を踏まえ、土地利用型農業においてIT技術を農業に導入するための講義、実習を行い、将来地域の担い手となりうる若者等が定着可能な土地利用型農業の管理、経営ができるIT農業人材を育成します。 受講者は、先端基礎農学特論 、IT農業管理学特論、IT農業経営学特論、課題解決技術科学研究、国内先端施設研修を履修・修得した後、豊橋技術科学大学から『IT食農先導士』の称号が授与され、履修証明書が交付されます。
東海地域の6次産業化推進人材育成
豊橋技術科学大学では、農林水産省が開発した「農山漁村地域ビジネス創出人材育成」プログラムをベースとしたカリキュラムに基づいて、 6次産業化推進人材育成を展開しています。
なお本講座の修了生は、内閣府の国家戦略プロフェッショナル検定である「食の6次産業化プロデューサー」キャリア段位の申請が可能です。
実践的キク栽培論、実践的トマト栽培論
豊橋技術科学大学は、公益財団法人 㓛農支援会及びイノチオホールティングス株式会社と共同で篤農家の栽培技術を分析、評価し、その技術を体系化したe-ラーニングプログラムを作成しました。プログラムの開発に加えて、その他農業技術が習得できるプログラムを加えて、『キク経営者、トマト経営者』を養成します。
市民講座
「職業実践力育成プログラム」(BP)認定制度について
厚生労働省の教育訓練給付制度について
IT食農先導士養成プログラム(最先端土地利用型IT農業コース)」は厚生労働省の教育訓練給付制度「専門実践教育訓練給付金」を利用できる認定を受けています。
「東海地域の6次産業化推進人材育成」は厚生労働省の「特定一般教育訓練給付金」制度(リンクはハローワークにつながります)を利用できる認定を受けています。
【募集終了】ニューファーマーサポートコース
コロナ禍で増加しつつある愛知県内の失業者(2020年12月完全失業率2.9%)を中心に、非正規雇用労働者及び転職希望者等のうち、農業での就労または就農希望者等に対して、豊橋技術科学大学が、これまでに蓄積した技術科学的な成果と農業人材育成事業の実績を踏まえ、農業への就労をサポートする教育プログラムを提供し、新規就農や、農業への就職、転職を支援するプログラムを実施します。
|